英語習得の科学

科学的に正しい英語学習法について紹介します!

英語脳を育てるヒント

こんにちは、Kentoです。

今回は、「英語脳を育てるヒント」というテーマでお話ししていきます。

 

英語をすらすらと話せるようになるためには、英語脳を育てていく必要があります 。

英語脳とは?

この英語脳というのは、専門的には中間言語と呼ばれています 。

これは、英語と日本語の間にあるような存在として捉えられており、「中間言語」というわけです 。

 

一般的に言われる「英語脳」とは、この中間言語のことです 。

 

この英語脳は、ある意味、英語という栄養を与え続けることによって、あなたの脳の中で育っていくものだと捉えていただくと良いです。

英語脳を成長させるための重要な要素:フィードバック

 

この英語脳を成長させていくために、効果的な方法がいくつかあります。

 

その一つが、講師からのフィードバックです 。

 

フィードバックというのは、例えば、あなたが英語を話した時に修正してもらったり、「こう言うともっと良いよ」というアドバイスのことです 。

 

例えば、あなたが発音や文法のミスを英語を話している時にした場合、正しい発音やもっと良い言い回しを、講師がいればすぐに教えてもらうことができますよね 。

 

そして、そのフィードバックを次回、同じような内容を話す時にまた取り入れていくことで、あなたのその中間言語、つまり英語脳は少しずつ成長していくというイメージです 。

 

修正されたからといってすぐに成長するというわけではありませんが、着実に成長していくのです 。

 

講師からのフィードバックの重要性

英語脳というのは、個人によって異なっており、成長の仕方も様々です 。

 

だからこそ、その人の英語力に応じたフィードバックが非常に大切になってくるのです 。

 

その人のレベルに合ったフィードバックを受け取り、それを意識して取り入れていくことで、あなたの英語脳はより効率的に育っていきます 。

 

理想としては、あなたのレベルをしっかりと見てくれる講師からフィードバックを受けるのがベストです 。

 

現在では、ChatGPTなどのAIツールもありますが、必ずしもそういったAIがあなたのレベルを正確に把握し、それに適したフィードバックをしてくれるとは限りません 。

 

そのため、特に初心者の方や英語のやり直しをしている方は、人間の講師にフィードバックをしてもらうことをお勧めします

 

レベルに応じたフィードバック

例えば、ChatGPTなどに添削やフィードバックをしてもらうと、綺麗にネイティブが言うような表現に全て直してくれることがあります 。

 

しかし、これが必ずしも良いとは限りません。

 

フィードバックを受けた時に、それが自分のレベルに合っていないと、聞き流してしまったり、その時点では理解したつもりでも、いざ自分でアウトプットする際にそれを活かすのが難しいということがあります 。

 

具体的な例として、三人称の"s"や複数の"s"といった基本的な文法項目は、中学校の早い段階で習いますが、実は習得が難しいと言われています 。

 

上級者になってようやく徐々に、そして無意識に使えるようになることが多いのです。

 

つまり、初心者が英語を話していて、三人称の"s"が抜けてしまったり、複数の"s"が抜けてしまったりするたびに、「ここでは"s"をつけましょう」と毎回フィードバックしたとしても、それはすぐに直せるものではありません 。

 

その場で言われた時には直るかもしれませんが、また同じミスをしてしまうことはよくあります 。

 

そのため、初心者の段階では、そういった細かな点ではなく、伝えたいメッセージが根本的に変わってしまうような箇所にしっかりとフィードバックをしてあげることが大切なのです。

 

もちろん上級者になればなるほど、そういった細部へのフィードバックも重要になってきます 。

このように、レベルに応じたフィードバックが重要だということです 。

 

中級・上級者におけるフィードバック

以上のように、初心者の方や英語をやり直し始めた方は、ChatGPTのようなAIツールよりも、人間の先生に直接フィードバックをもらう方が、英語脳を育てる上で非常に効果的と言えるでしょう 。

 

一方で、中級以上の方や上級者の方は、ChatGPTのようなAIツールをどんどん活用できます。

 

また、そういったツールに頼らなくても、中級レベル以上になると、自身の英語の間違いに自分で気づけるようになってきます 。

 

実際に話している時には気づかなかったけれど、後で録音を聞き返すと「ああ、ここはこうだったな」と自分でフィードバックできるようになるのです。

 

そのため、中級以上の方には、ご自身のアウトプットを録音して聞き返し、自分でフィードバックするという方法もお勧めです 。

 

レベルに関わらず重要なこと

レベルに関わらずここで伝えたい大切なポイントは、間違いを恐れずにどんどん発信し、フィードバックを受け、それを少しずつ取り入れて、積極的に改善していくということです 。

 

まとめ

今回は、英語脳を育てるヒントとして、フィードバックの重要性についてお話ししました 。

 

理想は人間の先生にフィードバックしてもらうことですが、なかなかその機会がない方や、中級・上級レベルの方であれば、ご自身で録音を聞き返してフィードバックすることも可能です 。

 

英語脳を育てる方法は他にもたくさんありますので、今後ほかの方法についてもご紹介できればと思います 。

 

今回の内容が少しでも皆様の参考になれば幸いです。